【募集のご案内】ハマボノmini相談会開催(団体、支援者向け)
ハマボノminiは、ちょっとした困りごとを抱える団体と、経験や得意を活かしてボランティアしてみたい個人(プロボノ)とをつなぐ、ウェブ上のマッチングシステムです。
「ハマボノmini相談会」は、団体の皆さんが感じる日々の活動運営でのモヤモヤを解消し、活動のステップアップに向けた解決の方向性を整理する約2時間。「ここを手伝ってほしい!」というポイントを、プロボノとともに具体化・言語化を目指します。
成果物は、そのまま「ハマボノmini」で担い手募集のための記事として掲載し、募集開始のために活用いただけます。
団体・支援者向け ハマボノmini相談会
【開催日時】2023年12月9日(土)9:30~12:00
【開催方法】 オンライン(Zoom)
【募集団体数】5団体
【説明会参加対象者】 ※「団体」と「支援者(※)」がご一緒での参加を推奨します
- 下記の対象要件に該当する地域活動団体の方
- 担当地域の団体にハマボノminiを紹介したい支援者の方
※支援者=地域づくりのコーディネーター(地域ケアプラザ・社会福祉協議会・区役所の皆さま)
【備考】
- お申込みの皆さまには、相談会ご参加に向けた詳細について、ハマボノ運営事務局より改めてご案内いたします。
- ハマボノmini相談会に関する詳しいご案内資料はこちらよりダウンロードいただけます。
ハマボノ支援対象団体の要件
以下①~③の「ハマボノ支援対象団体」の支援対象要件すべてに当てはまることをご確認ください。
①【1】または【2】のいずれかに当てはまる地域活動団体であること
【1】主に高齢者を支援している非営利の地域活動団体(ただし、サービスB交付団体については法人格不問)であること
または、
【2】高齢者主体による担い手が活躍し、かつ、多世代交流を目的とした非営利の地域活動団体であること
※ただし、上記【1】【2】いずれの場合も市の委嘱および委託事業又はそれに類する活動、介護保険等の指定事業を
除きます。
②生活支援コーディネーター等が継続的に関わりを持っていること
③横浜市内に活動拠点を有し、少なくとも1年間以上の活動実績があること
※地域活動団体の方で、支援対象であることが不明な場合は、お近くの地域ケアプラザ、または横浜市健康福祉局地域包括ケア推進課へお問合せください。
お申込み方法
下記のフォームよりお申込みください。
https://form.servicegrant.or.jp/hamabono-mini2023-soudankai
申込締切:9月25日(月)
お問い合わせ
相談会ご参加に関するお問い合わせ:
認定NPO法人 サービスグラント 電話: 03-6419-4021
Email:hamabono@servicegrant.or.jp
本事業に関するお問い合わせ:
横浜市健康福祉局高齢健康福祉部 地域包括ケア推進課 電話:045-671-3464
Email: kf-hamabono@city.yokohama.jp
更新日:2023年09月11日