

コロナ禍でリモートワークが続く中、新しいことにチャレンジしたい、社外とのつながりを深めたいと思っていた時に、出身の横浜市のハマボノを知りました。
プロジェクトは、オンラインでコグニサイズ(認知症予防体操)をするマニュアル作成。介護進行予防への関心や、それをオンラインで実現しようとしているということに興味を持ち、参加を希望しました。
まず実現方法はLineなのかZoomなのかといった検討から始め、マニュアルを作成、実際にシニアの皆さんに試していただき、ブラッシュアップしていきました。
分かりやすいマニュアルができれば良いものではなく、シニアの方がやってみようと思うものではないと意味がありません。活用してもらうための議論を、チームで繰り返しました。そして、シニアの方がオンライン活動を楽しむ上でのステップや、ご家庭の協力を得るための家族向け説明会の提案、スマホ講習会については実際に試行もしました。
その結果、シニアの皆さまがオンラインでのコグニサイズを、「笑顔」で楽しむ様子を拝見することができました。また、Lineを使えて喜んでいる、スマホを持つ人も増えた、などの声も聞いて、地域のシニアの皆さんのオンラインに関する変化に関与できたことも、大変嬉しく思いました。
プロジェクト中、区役所や地域ケアプラザの方などもご参加くださったりご意見をいただいたりもしました。地域活動では、いろいろな方が関わり、ともに地域をよくしようとしているという現状を肌で感じることもできました。
参加をしてみて、会社では触れあえない出会いがあったのが魅力でした。参加するからには、活動時間を確保することは必要ですが、自分のペースで取り組めるというのも魅力です。関心が少しでもあればまずは参加をしてみてはいかがでしょうか。
- 団体名
- プロジェクトの種類
- プログラム
- 【緑区】NPO法人笑顔
- プログラム運営マニュアル
- ハマボノ