2021.09.11
チーム初顔合わせとなるオリエンテーションを実施しました。
今後の進め方の確認や、プロジェクトゴールの確認などを行いました。今後キックオフに向けて、団体に聞きたい事項のまとめや、プロジェクトの進め方などを検討していきます。
2021.09.11
チーム初顔合わせとなるオリエンテーションを実施しました。
今後の進め方の確認や、プロジェクトゴールの確認などを行いました。今後キックオフに向けて、団体に聞きたい事項のまとめや、プロジェクトの進め方などを検討していきます。
2021.09.23
キックオフの準備のためにチームミーティングを行いました。
2021.10.02
キックオフミーティングを実施し、プロボノチームと支援先団体、支援者の皆さんとの顔合せをしました。プロボノチームが事前に整理をした質問やご提案をご説明し、活動への理解を深め、今後の流れの確認をしました。
2021.10.02
キックオフ終了後に早速チームでミーティングを行い、今後の作業について整理しました。
2021.10.09
団体が地域住民向けに行うイベントに参加し、活動の様子を見学しました。
2021.10.10
団体へのヒアリングとチームミーティングを実施しました。
2021.10.17
チームミーティングを実施しました。
2021.10.24
チームミーティングを実施しました。
2021.10.31
個別ヒアリングを実施しました。
2021.10.31
ヒアリング以外の調査を実施しました。
2021.10.31
対象事業・商品・サービス等の現状把握を実施しました。
2021.11.03
初の対面でのチームミーティングを実施しました。@横浜市市民活動推進センター
アンケート内容や団体周知のためのチラシ制作について話し合いました。
2021.11.27
収集した情報のまとめと分析を実施しました。
2021.11.28
中間提案ミーティングを実施しました。
ハマボノチーム5名全員、社協9名、金沢区社協1名が参加し、アンケート内容と一緒に配布するチラシ案について最終検討しました。大変和やか且つ活発に意見交換が交わされ、アンケート内容とチラシが確定し、検討に検討を重ねたハマボノチームの努力が実りました。事前にも社協さんとのすり合わせを入念に行い、ハマボノチームは熱心に社協さんのご要望に応えていました。これから1か月半かけてアンケートを回収し、今後の提案につなげます。
2021.11.28
提案に対する回答と承認を実施しました。
2021.12.19
アンケート回収期間を利用して地区社協ホームページの簡単な改善提案を実施しました。
2022.01.23
団体へのアンケート報告と意見交換を実施しました。
活発な意見交換が行われ、いよいよ最終提案に向けて最終工程に入ります。
2022.01.29
成果提案ミーティングを実施しました。
大変和やかな雰囲気で行われ、愛情たっぷりの会になりました。
素晴らしいアンケート分析と改善提案(プラスHPの改善提案)でした!
2022.02.02
提案に対する回答と承認を実施しました。
この度のハマボノでは、今後の活動発展につなげるために、活動の認識度、地域の方の期待などについて、アンケートによる住民ニーズ調査を行いました。
まず団体の活動紹介チラシを作成し、アンケートとあわせて全戸配布。その効果として、それまで活動をご存じなかった方にも活動を知っていただくことにつながりました。
アンケート結果からは、活動の認識度、地域ボランティアに関する潜在的なニーズなども知ることができ、調査結果に基づいた今後のアクションについてもプロボノチームから提案しました。また、プロボノチームは、アンケート回収を待つ期間を利用して、団体の課題であったホームページの改善提案も整理しました。
プロジェクトを終え、支援先の方から、「早速、対策委員会を立ち上げ、アンケート結果を丹念に読み込みながら今後の活動方針を検討することで、より一層住民のニーズに沿った活動をすることができるようになります。」という感謝の声をいただきました。
なお、ハマボノと並行して、ハマボノminiのプロジェクトでは、認識度向上のための「シンボルマーク」を作成しました。地域内で募集し選ばれたシンボルマークの案を、データとして整え、様々な活用が出来るようにパターンも変えて納品しました。「多くの場面で利用することにより、今後は活動と結びついた地区社協の顔になってくれると思います。」というご感想をいただきました。
アンケート調査結果をもとに提案いただいた地域の方へのアンケート結果の周知は回覧で行いました。何かしてみたい方への説明会は、2回実施し参加者は約30名、そこから13名が新たにボランティアの仲間に加わりました。今までの活動の枠にははまらない活動希望もあり、2つのサークルが新たに立ち上がりました。
また、アンケート推進委員会を発足し、これまでに打合せを6回実施、調査結果の分析と整理をしながら、今後の活動について議論しています。アンケート回答者全員とは連絡をとり、希望される方とは継続して繋がっています。支援希望の回答があった方には、例えばパソコン支援の要望についてはLINE講座を開催するなど地域でのサポートを含めた面での対応を検討、推進しています。
プロジェクトで提案いただいたホームページの改善については、提案内容をもとに、トップページをより見やすく改善しました。今後は、各活動のメンバーで更新を行えるようにしていく予定です。
今回のハマボノの活動により、地域のつながりがより深くなりました。
[2023/2/19 金沢東部地区社会福祉協議会 田中様、宮野様、他メンバーの皆さまへのヒアリングより/ご協力:プロボノワーカー梶谷さん、上條さん、高沢さん]