MENU

地域づくりのコーディネーターの方へ

ハマボノで地域活動を活性化しませんか?

「ハマボノ」では、社会人ボランティアであるプロボノ参加者が仕事の経験を活かして地域活動団体を支援します。広報ツール作成、マニュアル作成、ニーズ調査など、日常の活動の中ではなかなか手が回らない団体の運営基盤の強化を、期間限定のプロジェクト型支援で目指します。ハマボノを活用し、地域の活性化を目指しませんか?

地域づくりでこんな活用ができます

 

 

地域活動がより活発になる

地域活動団体等、横浜の地域包括ケアシステムに関わる活動の運営基盤を強化することで、地域活動の拡大や活性化につながります。さらに、他の活動の見本となるような団体を育てられる可能性も広がり今より魅力ある地域づくりにつながります。

地域に関わる人が増える

ハマボノを通じて、これまで地域活動に触れたことの無い幅広い年代の社会人が、地域の活動への関心を持ち、地域に足を踏み出すきっかけとなることに期待できます。

 

コーディネーターの声はこちら

地域活動団体でこんな活用ができます

 

 

活動の悩みにマッチした具体的な支援が得られる

事務局にて事前に団体の活動状況をヒアリングしたうえ、個別のご要望に応じて、広報ツール作成、マニュアル作成、ニーズ調査などといった支援内容を決定します。終了時には、すぐに活動に活かせる成果物を提供します。

より活動を広げるためのヒントが得られる

プロボノ支援に参加するのは、現役の社会人から経験豊富なシニア世代まで、さまざまな職種・世代の人々です。1つの団体に対して、事務局で募集・編成した5名前後のメンバーが向き合います。その幅広い視点から、これまで気づかなかった団体の魅力や活動のヒントを得ることも期待できます。

対象要件
  • 主に高齢者を支援している非営利の地域活動
    または高齢者主体による担い手が活躍し、かつ多世代交流を目的とした非営利の地域活動
    ※以上について、市の委嘱及び委託事業又はそれに類する活動、介護保険等の指定事業は除く
  • 生活支援コーディネーター等が継続的に関わりを持っていること
  • 横浜市内に活動拠点を有し、少なくとも1年間以上の活動実績があること

 

団体の声はこちら

 

仕事で培った経験・スキルを「カタチ」にして、地域活動団体を支援します。
ウェブサイト・パンフレット・SNS活用等の情報発信ツール
運営マニュアルの作成・作業の見える化等の組織運営サポート
住民ニーズ調査や事業計画立案等の方針・計画策定の支援

 

 

プログラム

 

ハマボノでは、期間や参加対象者、チーム規模など、実施形態が異なる4つのプログラムを用意し、みなさんのニーズにお応えします。

 

  • 約3-4か月のプロジェクト「ハマボノ」
  • 事前準備1か月+本番1日「1DAYチャレンジ」
  • 約2か月の中期プロジェクト「ママボノ」
  • いつでもひとりでも参加しやすい「ハマボノmini」

プログラムの流れ

 

地域づくりのコーディネーター
募集のご案内
地域活動団体へのご案内(推薦)
支援団体
支援の申請
ヒアリング
見守り・サポート
他団体や地域へのノウハウ活用
支援に関するお知らせ
プロジェクト開始
プロジェクト終了(成果物納品)
成果物の活用

詳細は、横浜市健康福祉局地域包括ケア推進課へお問い合わせください。

 

コーディネーターの声

 

 

 

 

団体の声

 

ページのトップへ戻る